こんにちは!
グルメ・芸能・音楽・ドラマ・映画・ファションなどグルメとエンタメが大好き!テレビ大好き!なWEBライター。
日々楽しいこと求めているみんすです。
2025年5月10日(土)放送、井ノ原快彦さん、中原みなみ(テレビ東京アナウンサー)さんが司会を務める、街の魅力を徹底的に紹介する地域密着型のエンターテインメント番組【出没!アド街ック天国】で紹介された皇族が愛した豆大福が話題ですね!
こちらのお店、創業大正7年(1918年)。なんと!107年の歴史ある東京三大大福の名店として名高い老舗和菓子店なんです。
創業当時から伝統の味が守られているという豆大福。歴史と伝統ある希少な豆大福はぜひ味わってみたいですよね!
2025年5月10日(土)放送、【出没!アド街ック天国】で紹介された皇族が愛した豆大福の店名や場所、おすすめメニューなど知りたい!気になる!をご紹介していきたいと思います!
2025年5月10日(土)放送【出没!アド街ック天国】で紹介された皇族が愛した豆大福のお店について
・店名は?場所はどこ?
・値段は?
・どんなメニューがあるの?
【出没!アド街ック天国】で紹介された皇族が愛した豆大福のお店はどこ?2025年5月10日(土)放送
2025年5月10日(土)放送、【出没!アド街ック天国】で紹介された皇族が愛した豆大福が注目を集め話題になっています!
それではさっそく、店名や場所について詳しくお伝えしていきます。
【出没!アド街ック天国】皇族が愛した豆大福のお店は「松島屋」
2025年5月10日(土)放送された【出没!アド街ック天国】皇族が愛した豆大福のお店は高輪にある
松島屋
となります。
都内で名高い高級住宅街で知られる高輪エリア。
紅白の暖簾が存在感を放つ、昭和レトロな店構えの「松島屋」さん。店内には一つ一つ丁寧に手作業で作られた和菓子が並んでいて、商売繁盛や開運を祈願する巨大な熊手が飾られています。初めての方でも安心して入店いただけます。

現在の店主は三代目。
創業当時、野菜を乗せた馬車や牛車が行き交っていて休憩場所の茶屋がこの「松島屋」だったんだって!
【出没!アド街ック天国】で紹介された皇族が愛した豆大福のお店「松島屋」
豆大福 210円
2025年5月10日(土)放送、【出没!アド街ック天国】「松島屋」の人気の
豆大福 210円



こちらがまさに皇族に愛された東京三大大福の豆大福!
塩梅が使われていてこれが絶品!と高評価!
午前中には品切れになるんですって
そのほかにも
・草大福 210円
・きび大福 210円
・みたらし団子
・柏餅
など、和菓子屋さん王道のメニューがずらりと揃っています。
Google口コミを見てみるとなんと★4.4の高得点!これが名店!お美味しい!の証拠ですよね。
味わうしかないです!



数日前に予約するのがおすすめ!
「松島屋」アクセス&詳細情報
今回ご紹介した高輪の「松島屋」さんの情報はこちら
・所在地 〒108-0074 東京都港区高輪1丁目5−25
・お問い合わせ 03-3441-0539
・営業時間 09:30 – 15:00 ※予約可。売り切れ次第終了させて頂きます。
・定休日 月2回月
・支払い方法 現金のみ
・アクセス ★都営浅草線・京急「泉岳寺駅」より徒歩5分(泉岳寺駅からは、緩やかな上り坂です。)
★都営三田線 ・東京メトロ南北線「白金高輪駅」より徒歩8分
★都バス 品97(品川~新宿)・反96(五反田~品川~六本木)「高輪一丁目バス停」より徒歩2分
★ちぃばす高輪ルート(品川駅→三田駅→品川駅)
高輪一丁目バス停下車。ちぃばすの場合、品川駅からのバス停は店の目の前です。
★三田駅→品川駅行きバス停は、伊皿子交差点の北東にあり、徒歩2分
★泉岳寺駅から331m
まとめ【出没!アド街ック天国】高輪「松島屋」は皇族が愛した豆大福のお店は老舗の名店!
さて今回は、
2025年5月10日(土)放送、【出没!アド街ック天国】で注目を集めた皇族が愛した豆大福のお店「松島屋」さんを紹介しました。
高い高級住宅街で知られる高輪エリアに店を構える「松島屋」さん。
107年の歴史と皇族に愛された東京三大大福の豆大福を味わえるなんて至福な気分になること間違いなしですよね!
高輪へ旅行やお出かけの際はぜひ食べに行ってみていただければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました
それでは!またお会いしましょう!


コメント